快適な生活を生み出す要素の一つに断熱材があります。
家の外観や内観においては、『こんな家にしたい』というご要望をお持ちの方も多いですが、建物が建つと隠れてしまう断熱材については、関心がある方はあまり多くはいらっしゃいません。
しかし、真の快適さを追求するには、断熱材にしっかりと目を向けることが大切です。
断熱材には、さまざまな種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。
大切なお住まいに永く快適に住んでいただくために、ぜひ断熱材も真剣に時間をかけてお選びください。
~ 八束コンクリート工業が採用する「アップルゲート社のセルロース断熱」~
セルロース断熱の大きな特徴として挙げられるのは、自然素材で体に優しいこと、断熱性能・防音性能・防火性能が高いこと、結露を防いでくれること等が挙げられますが、その中でもアップルゲート社のセルロース断熱材は、アメリカ製の新聞紙を使っており、断熱面・健康面でさらに力を発揮してくれます。
アメリカ製の新聞紙は、バージンパルプで作られている為、繊維が壊れず残っており、またインク自体も大豆植物油を使用している為、素材そのものが自然素材で無害で安心です。
セルロース断熱のデメリットは、他の断熱材と比較し高額であることですが、アップルゲート社のセルロース断熱を採用することで、損害保険料が割安になったり、ご入居後の光熱費が節約できたりと、様々な面で恩恵を受けられます。
これから、猛暑・厳寒の時代がくることが予想される中で、アップルゲート セルロース断熱は大いに活躍してくれることと確信しております。
断熱性能
- 熱の移動をしっかり阻止します。
-
快適な住環境を考えるには、熱のコントロールが重要です。住宅の温熱環境を快適に保つためには、建物から逃げる熱と住宅に入る熱をコントロールしなければなりません。
夏は、太陽の直射による輻射熱を防ぐ工夫が必要となり、冬は、その輻射熱を採り入れながら逃がさない工夫が必要です。その為に重要なのが住宅の断熱化と気密化です。住宅の断熱化は、気密化と一体化したものとして考えなければなりません。
断熱材だけをいかに厚く施工しても気密施工が悪ければ、むしろ昔の住宅では考えられなかった内部結露など、様々な住宅の欠陥を引き起こす原因になってしまいます。
熱は伝導・輻射・対流によって常に温度の高い方から低い方へ移動します。又 温度の高い空気ほど、より多くの湿気を保持できます。アップルゲート セルロース断熱は、「伝導」「対流」「輻射」による熱の移動を効果的に阻止します。伝導・対流・輻射によって熱が移動するのを効率よく阻止するには、隙間のない断熱層を作ることが必須です。どんなに熱伝導率の小さい(熱抵抗値の高い)断熱素材でも、隙間のある施工では断熱の役割を果たしません。ある米国の研究報告では5%の隙間が素材の持つ断熱性能を20%低下させるとあります。
高温の時、同じ断熱性能でもガラス繊維は外気温が下がるにつれて抵抗が小さくなり空気が侵入しやすくなります。アップルゲートセルロース断熱は温度変化にかかわりなく性能が一定しています。空気の侵入を防ぐことにより、冷暖房費を軽減できます。- 伝導
- 熱が物質の中を伝わる現象です。断熱材の性能を表す「熱伝導率」や「熱抵抗値」は素材選択の目安にはなりますが、これらの数値はあくまで実験室で得たデータであり、実際に住宅に施工された場合の性能としては参考値として考えたほうが良いでしょう。ちなみに、アップルゲート セルロース断熱の熱伝導率は0.0398W/(m・K)です。
- 対流
- 暖房をしても足元が寒いのは、温められた空気が上昇する対流という熱移動の現象によるものです。上昇した空気の熱が天井から逃げてしまうと対流が止まらずに、いくら暖房をしても足元の寒さは解消されません。この対流を阻止するには住宅を隙間なく断熱することが必要です。屋根裏のアップルゲート セルロース断熱は、セルロースの冷めにくい性質と高密度施工で熱が天井から逃げるのを阻止。壁と床の隙間のない断熱は隙間風をシャットアウト。少しの暖房でお部屋全体が暖かです。
- 輻射
- 夏、室内が暑くなるのは、太陽熱の輻射によって屋根が熱せられ、その熱が屋根裏で輻射によって天井に移動し、さらに温度の低い室内へと移動するからです。屋根裏のアップルゲート セルロース断熱は、セルロースの暖まりにくい性質と高密度施工で屋根裏の熱が天井を介して室内に移動する速度を遅くします。その結果、室内温度の上昇を抑制し、快適な空間と冷房費の大幅な削減につながります。
防火性能
- 火に強く、万が一の際にも安心です。
-
一般的な木造住宅火災の場合燃焼温度は840℃前後まで達します。しかしながら、最近の火災では900~1000℃以上に達するケースが多いそうです。その要因としては、家具・内装材・断熱材等の石油系素材に原因が有るようです。
アップルゲート セルロース断熱は、独自の耐火加工と高密度施工で、燃えにくい断熱層を作ります。防虫・防カビ剤として使われているホウ酸にも防火作用はありますが、アップルゲート セルロース断熱はホウ酸に加え、米国特許のPF24という人体に無害な液体耐火剤を使用しています。乾性のホウ酸を材料に混ぜるだけでなく、液体耐火剤をセルロース繊維の中まで浸透させることにより耐火性能を格段に向上させています。アップルゲート セルロース断熱は、JIS A 1321に規定する難燃3級表面防火試験に合格。さらに、アップルゲート セルロース断熱の外壁は、国土交通大臣により防耐火構造であることが認定されています。また、万一火災の場合でも自然素材であるセルロース断熱材は、延焼時間を遅らせ有害物質を発散することはありません。そのことにより、人命救助や財産をも守ることが出来ます。■1時間準耐火構造
建築基準法第68条の26第1項(同法第88条第1項において準用する場合を含む)の規定に基づき、同法第2条第七号の二並びに同法施工令第115条の2の2第1項第一号イ及びロ(間仕切壁(耐力壁):各1時間)の規定に適合。
認定番号:QF060BP-0028
■30分準耐火構造
建築基準法第2条第8項ならびに同法施行令第1-8条第1号および第2号(外壁[耐力壁]:30分間)に適合。
認定番号:PC030BE-0298
防音性能
- 気になる音も上手に吸収します。
-
最近では、外部からの騒音、例えば道路や鉄道や近隣等の騒音に加えてオーディオ関連の騒音トラブルも見受けられる様です。 アップルゲート セルロース断熱は、吸音性のよいセルロースを隙間なく施工することで、非常に優れた防音性能を発揮します。音に関する感覚は極めて主観的で、数値では判断し難いものですが、アップルゲート セルロース断熱は衝撃音の吸収力が優れていることが試験で実証されています。 外周壁・天井・床下に加えて、2階の床と間仕切壁の断熱をすることで、戸外の騒音や階上の音の軽減、二世帯住宅でのプライバシーの保護など、生活の質が向上します。
健康建材
- 有害物質を放出せず、家族の健康を守ります。
-
セルロース断熱材は2003年7月1日施行の「改正建築基準法に基づくシックハウス対策」で「ホルムアルデヒド発散建築材料」として使用を規制されている建材ではありません。また、(財)建材試験センターで実施したホルムアルデヒドなどの「有害化学物質放出量測定」でもアップルゲート セルロース断熱の安全性が確認されています。 米国肺協会もその安全性を認めています。バージニア州米国肺協会はブリーズ・イージー(気持ちよく呼吸できる)オフィスの実現を目指し、本部ビル建設にあたってあらゆる建材の安全性を試験。その結果、断熱にはアップルゲート セルロース断熱が採用されました。アップルゲート セルロース断熱は日米両国の第三者機関で安全性が検証された断熱です。
ブリーズ・イージー・オフィスとカム・ホーム・トゥ・ヘルスについては、米国肺協会のホームページ(http://www.lungusa.org/breatheasyoffice/ および http://www.lungusa.org/virginia/directions.html ) に詳しい資料がございます。
グラスウールは、米国国立衛生研究所および米国厚生省国家毒部学プログラムによる「発ガン性物質に関する報告書」上に、人体への発癌性があると考えられるもののひとつとして挙げられています。(1994年第7回報告書~2001年第9回報告書)
エコ建材
- 地球にもやさしい配慮がいっぱいです。
-
断熱は住宅のエネルギー効率を向上させるためのものです。言いかえれば、無駄なエネルギー消費を抑えられるということ。つまり、製造段階でも消費エネルギーが少なく、環境汚染の原因を作らない断熱こそ、本来の断熱であり、地球環境へのやさしさにつながります。
- 断熱性能
- 住宅断熱は冷暖房などに要するエネルギー消費を軽減しています。もし断熱Aの性能が断熱Bの性能よりも優れているとすれば、断熱Bを断熱Aに変えることによって更にエネルギーの節約をすることができます。数年前の米国の研究と試算(コロラド大学、オークリッジ研究所、北米断熱製造業者協会)によると、セルロース断熱よりも20%断熱性能の劣る断熱をセルロース断熱に変えると、冷暖房だけで、米国全土におけるガソリン消費量の51日分に相当するエネルギーを節約できるということです。
- 製造エネルギー
- セルロース断熱は、古紙を小さな紙片にする工程を経て製造されますが、その作業を行う機械は少ない電力で稼働させることができます。 ファイバーグラスの約1/6ということからも、エネルギー消費の少なさがおわかりいただけるでしょう。
- CO2
- 地球温暖化現象の原因と言われる二酸化炭素。セルロース断熱は、製造過程においても二酸化炭素をはじめとする有害物質を発生させません。製造工場に行っていただくとよくわかりますが、工場からは、煙も臭いも何も排出していません。
- リサイクル
- セルロース断熱の材料は、約75~80%がリサイクル新聞紙です。消費されたものを主材料としているわけですから、リサイクル率は非常に高く、資源を無駄にしないという点でも優れています。
- 廃棄物
- アップルゲート セルロース断熱の施工現場では、ゴミを出しません。材料を全て使い切ります。万一少量の「ゴミ」が発生しても、新聞紙ですから産業廃棄物ではありません。家を建て直すときには、アップルゲート セルロース断熱(断熱材)を取り出してください。新しい断熱材と混合して、再利用することができます。
- エネルギー・スター
- アップルゲート セルロース断熱は、米国EPA(環境保護局)が推進するENERGY STAR®(エネルギー・スター)計画の「住宅断熱」の省エネルギー基準を満たしていることが認められています。 エネルギー・スターの承認は、製品やサービスの卓越した省エネルギー性能が検証され、環境保護に貢献することをが認められた場合に与えられます。
結露防止
- 結露やカビを抑え、家を長持ちさせます。
-
自然素材のセルロースは木が呼吸するように湿気を吸放出。結露やカビの発生を防いで家の土台や柱を守ります。 断熱をしない部分(隙間)には湿気が集まります。また断熱した部分でも、その断熱材の種類によっては壁の内側に湿気がたまり、結露をおこす場合があります。結露は建材を腐食させ、家を傷める大きな原因となります。木の繊維であるセルロースには湿気を吸放出する性質があり、アップルゲート セルロース断熱はそのセルロースを隙間なく高密度で施工しますから、湿気の流動を抑え、結露を防止します。また、ホウ酸が添加されていますので、防カビ・防虫の効果もあります。
- 施工は、優れた技術士と、独自の機械によってのみ可能です。
-
建物には建築上避けられない空間(配線・配管のまわりなど)ができますが、それらの小さな隙間にも断熱材を入れないと、その断熱材が持つ本来の性能を100%発揮することはできません。
アップルゲート セルロース断熱は、セルロース断熱材を霧状の水の中を通過させ、風圧をかけて壁に吹付けるウォール・スプレー®という工法を採用。
小さな隙間や手の届かない小さな空間も埋めることができます。吹込み工法と違い、吹付け面および両側の間柱で固定されるため、セルロース断熱材が自重でずり落ちる心配がありません。
1980年代にアメリカで開発され、技術・機械ともに向上した現在では、最も信頼性の高い理想の壁断熱工法と言うことができます。
-
アップルゲートジャパン認定断熱施工技術士
いかに優れたセルロース断熱材でも、その施工がしっかりしていなければ断熱効果は発揮されません。米国アップルゲート・インシュレーション社およびアップルゲート ジャパンは、施工訓練を受け、断熱に関する知識を習得した技術士にのみ施工を許可されており、施工品質を確実にしています。
-
セルロース断熱吹付け機械システム
アップルゲート ジャパンでは、日本の住宅建築現場の環境や事情に合わせ、日本独自のセルロース断熱吹付け機械システムを開発。
軽量小型の可動式で、現場の仮設電源を用いるため、どのような現場にも対応します。
また、発電機を使う必要がないので、騒音や排気ガスの心配もありません。 - ウォールスプレー®施工方法
-
【1】断熱施工前。配管や配線のまわりなど、大小さまざまな隙間が存在します。【2】ウォール・スプレー®で壁腔を完全に埋めます。【3】要なセルロース断熱材を削ぎ落とします。削ぎ落とされた断熱材は再度機械に入れ、全部使い切ります。【4】断熱施工後。セルロース断熱材が壁に密着し、壁腔が完全に塞がれ、断熱層がしっかりと作られています。
- 天井の断熱施工方法
-
■屋根裏断熱
ほんの少し湿り気を帯びた断熱材を約200mmの厚みで吹付けます。ウォール・スプレー®と同様にセルロースがしっかりと絡み合い、接着剤が作用して、自重による沈みこみが少なく断熱層を保ちます。
室内側にシートを張り、断熱材を充填します。 - 床の断熱施工方法
- 通常、床下にシートを張り、断熱材を充填します。2階の床も断熱すると、断熱効果と吸音効果がさらに高まります。
- 「アップルゲートセルロース断熱の家」マイホームぴたっと(住居建物総合保険) Jプラン(あいおいニッセイ同和損保)
-
あいおいニッセイ同和損保 >>http://www.aioinissaydowa.co.jp/
※木造住宅の場合、火災保険の構造級別はH構造となるケースが多いですが、アップルゲート断熱材を使用して建てられた住宅では一定の施工品質・施工基準を充足することにより優板構造であるT構造になる為、損害保険料が割安になります。